山梨県笛吹市石和町の泌尿器科

いのうえ泌尿器科クリニック

055-261-3100

〒406-0032 山梨県笛吹市石和町四日市場1793

当院について

理念


Idea

長きにわたり地域医療に貢献してきた
武井孝先生の退任に伴いクリニックを継承いたしました井上千尋です。
老若男女問わず、今後も地域の患者さまの
泌尿器に関する悩みを真摯に受け止め引き続き診療させて頂きます。

医師のご紹介


Doctor

いのうえ泌尿器科クリニック
院長の井上千尋です

氏名 井上 千尋(いのうえ ちひろ)
出身地 山梨県大月市出身
出身校 山梨県立都留高校卒業
資格 日本泌尿器科学会専門医
薬剤師
所属学会 日本泌尿器科学会
日本泌尿器内視鏡学会
日本透析学会
2002年 東京理科大学薬学部薬学科卒業
2010年 山梨大学医学部医学科卒業 同研修医
2012年 山梨大学医学部附属病院 泌尿器科
2013年 市立甲府病院 泌尿器科
2014年 新潟県済生会三条病院 泌尿器科
2016年 富士吉田市立病院 泌尿器科
2018年 山梨大学医学部附属病院 泌尿器科 助教

院内ギャラリー


Gallery

クリックすると写真が拡大されます。

たけい腎・泌尿器科

病院外観

たけい腎・泌尿器科

受付

たけい腎・泌尿器科

診察室

たけい腎・泌尿器科

レントゲン室

たけい腎・泌尿器科

手術室

たけい腎・泌尿器科

点滴室

診療報酬加算について


Medical fee addition

● 医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しております。
マイナンバーカードの健康保険証等の利用を通じて保険・医療・薬剤情報を取得、活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

● 医療DX推進体制整備加算

当院では、医療DX(医療分野におけるデジタルトランスフォーメーション)推進の体制を整備し活用しております。
マイナ保険証利用を促進するなど、デジタル技術を活用することで質の高い医療を提供出来るよう取り組んでおります。

● 一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品については「商品名」ではなく「薬剤の有効成分」を処方箋に記載することで、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などございましたら、院長までご相談ください。

● 明細書発行体制加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤名や検査名が記載されたものになりますので、発行を希望されない方は受付へその旨お申し出ください。

診療時間・アクセス


Time & Access

山梨県笛吹市石和町の泌尿器科

いのうえ泌尿器科クリニック

TEL055-261-3100

〒406-0032山梨県笛吹市石和町四日市場1793

時間/曜日
9:00 ~ 12:30 × × ×
14:30 ~ 18:00 × × × ×

受付時間 受付は診療終了の30分までとなります。
平日午前 12:00まで / 平日午後 17:30まで
土曜午前 11:30まで

平日9:00~12:30 / 14:30~18:00

土曜9:00~12:00

×休診日水曜・土曜(午後)・日曜・祝日

PAGE TOP ▲